近年、カレッジや大学へ進学希望する方が着々と増えてきているアメリカ/ロサンゼルス。その理由として語学取得だけでなく、専門的なことをしっかり学びたい、就職に役立てたい、また海外で活躍したい!というグローバル思考の増加が挙げられます。
ただ語学学校とは全く違うシステムや手続きの大学進学。大学選びは将来に関わる大きな選択となるので、ここは専門的な知識だけでなく、豊富な経験と情報を持っているエージェントにお願いするのがベストかと思います。では、大学留学に精通しているエージェントを選ぶにはどうしたらいいでしょう?
このあたりを今回はアドバイスさせて頂ければと思います。
もくじ
失敗しないエージェント選び
まずはじめにお伝えしたいのが、充実した留学にする為の第一歩、エージェント選びは慎重に行いましょう!
無料エージェントもたくさんありますが、『無料なのでこれだけのサービスだけしか提供しません』では困りますよね。実際【エージェントを使った意味がなかった】【聞いていた情報と違った】などという残念な声も聞きます(>_<)
貴重な人生経験となるわけですから、もちろん有意義に過ごしたいし、留学生活を満足いくものにしたい!思いは皆さん同じなはず。
それ故、豊富な選択肢の中からあなたに合うエージェントを見つけて欲しいと願います。
こちらのブログにエージェント選びについて気をつける点などまとめましたので参考になれば幸いです。
失敗しないエージェント選びのコツ
アメリカ大学進学に強いエージェントとは?
では、本題。エージェントと言っても扱っている国、提携している学校も様々。ですので、まずは気になっているカレッジや大学の情報がエージェントのウェブサイトに掲載されているかどうか?ないとしても、大学入学サポート自体行っているのか?これらはチェックしましょう。それ以外にも押さえるべき点を順に紹介していきますね。
スタッフに留学経験がある
やはり留学経験があると、ないでは大きな違いがあります。留学経験のあるカウンセラーであれば、自分の留学経験から培ったそれこそ失敗例や、やっておくべきことなど具体的に伝えることができます。しかし、これらの経験がないカウンセラーであればどうしてもウェブサイトやインターネットから拾えるような情報しか収集できず生の声を伝えることできないですよね。
もっと言えば、アメリカのカレッジや大学を卒業しているカウンセラーのいるエージェントだと尚良しです。そして自分の行きたい大学卒のカウンセラーだとバッチリじゃないでしょうか。やはり元留学生の先輩から聞ける話は、通っていた者だけが知る情報ばかり。真実味がありとても役立ちます。
現地オフィスがある
現地オフィスがある最大のメリットは、スタッフがいつでも学校見学ができ、しっかり目で見ることができる=常に最新の情報をキャッチできるということです。また在校生からいつでも留学生目線の意見もヒアリングできるので、これも大きなポイント。お友達もいない所に1人で留学に来る方がほとんど。皆さん不安で仕方ないと思います。ですが現地オフィスがあれば留学前だけでなく、渡米後もしっかりサポートしてくれるので心強いですよね。
他のエージェントにはない∔αがある
特にカレッジは入学直後は、慣れないことが多くて大変な思いをする留学生が多いです。例えばクラスのとり方、専攻の決め方、履修単位数、どの講師がいいのかわからない、などは皆さん苦戦、失敗をする道。これらについて詳しいカウンセラーがいて、いつでもアドバイスしてくれる環境があると安心です。
しかも現地オフィスがあり、ここまでサポートしてくれるのであればありがたいですよね。弊社現地オフィスのカレッジ卒業生カウンセラーの元にはこういった悩みを持ったフレッシュマンの生徒さまがよく相談に来れます(^^)もちろん日本からの相談も受けていますよ。
入学手続きだけでなく、その後のサポートがどれだけしっかりしているのかもチェックです!
最終エージェントを絞る為のポイント
上記のポイントを元に目ぼしいエージェントをピックアップしたら、最終段階エージェント絞り。同じような条件のエージェントがあるとしたら、結局のところは親身にアドバイスをしてくれる、目標を達成する為に最適なプランを提案、聞きたいことにどれだけ迅速に答えてくれるかが重要。やはり最終、会社ではなくカウンセラーで決めるといったところだと思います。
まとめ
ご紹介したエージェントの選び方はカレッジや大学のみではなく語学学校でも同じことが言えます。おさらいの為にチェックポイントは下記。
1.希望の国、学校と提携のあるエージェントをピックアップ
2.留学経験のあるカウンセラーがいるか
3.現地オフィスがあり困ったときにサポートをしてくれるか
弊社はロサンゼルス現地にもオフィスを構えており、カレッジ卒業生スタッフも常駐していますので、サポート体制も万全(^^)下記のブログで入学手続き方法、入学日、履修クラスなどカレッジに関することをまとめていますのでこちらも是非ご覧になってみてください。
カレッジお申込み方法と流れ